富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 季節による網戸の効果的な使い方

季節による網戸の効果的な使い方

≪ 前へ|陽当たりの良いリビングVS陽当たりの悪いリビング、室温や壁・床面の表面温度の違いを検証   記事一覧   2022年 営業開始しました。|次へ ≫

季節による網戸の効果的な使い方

カテゴリ:お役立ち情報
2021年12月25日投稿

冬は網戸を外した方がお部屋が暖かくなる

上の写真は、南向きマンションの掃出し窓をサーモカメラで撮影したものです。

左側にある1番点の表面温度は26.8℃、左側にある2番点の表面温度は22.5℃と4.3℃も違いがあるのが分かります。

同じように日が当たっている窓で、何故このような差になるのかというと、右側の窓には網戸が付いていて陽射しが遮られているためです。


日本サッシ協会 内山氏が行った「日射に関する網戸の影響調査」によると、網戸がある場合とない場合とでは、陽射しが3割から4割遮られるとのことです。


冬の間は窓を開ける機会も少ないと思われますので、南向きの窓だけでも網戸を外した方がお部屋が暖かくなりますので省エネになります。

年に一度とはいえ面倒な方もいると思いますので、太陽の向きによって網戸を左右変えるだけでも効果があります。

当然ながら、夏は網戸による陽射しの遮蔽に効果があります。

夏の日射遮蔽は窓の外側にブラインドやすだれを設置した方が、より効果的ですよ。

ぜひ一度実践してみてください。
≪ 前へ|陽当たりの良いリビングVS陽当たりの悪いリビング、室温や壁・床面の表面温度の違いを検証   記事一覧   2022年 営業開始しました。|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 周辺施設検索
  • 板橋区の小学校一覧
  • 豊島区の小学校一覧
  • 北区の小学校一覧
  • 売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 山本オススメ物件
  • ブログ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社富士屋不動産
    • 〒173-0005
    • 東京都板橋区仲宿48-10
    • TEL/03-5248-6228
    • FAX/03-5248-6628
    • 東京都知事 (3) 第93007号
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中
  • SSL

    本ページは、SSL技術によって暗号化し、
    入力情報を保護しています。

 おすすめ物件


豊島区上池袋1丁目新築一戸建て

豊島区上池袋1丁目新築一戸建ての画像

価格
7,490万円
種別
新築一戸建
住所
東京都豊島区上池袋1丁目16-5
交通
大塚駅
徒歩12分

板橋区徳丸5丁目新築一戸建て全4棟

板橋区徳丸5丁目新築一戸建て全4棟の画像

価格
4,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区徳丸5丁目25-11
交通
東武練馬駅
徒歩18分

板橋区泉町新築一戸建て

板橋区泉町新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区泉町
交通
本蓮沼駅
徒歩8分

大田区西糀谷4丁目築浅一戸建て

大田区西糀谷4丁目築浅一戸建ての画像

価格
1億2,000万円
種別
中古一戸建
住所
東京都大田区西糀谷4丁目24-15
交通
糀谷駅
徒歩5分

トップへ戻る