富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 住宅ローン控除には確定申告が必要になります。

住宅ローン控除には確定申告が必要になります。

≪ 前へ|一戸建て・マンション購入時に必要な諸費用はいくら?   記事一覧   令和元年の仕事納めです|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報

住宅ローン控除を受けるには初年度のみ確定申告が必要


給与所得の方が住宅ローン控除を受けるには、初年度のみ税務署にて確定申告を行う必要があります。

確定申告/住宅ローン減税が使えるお住まい探しは富士屋不動産へお任せください


一般的に確定申告は2月16日から3月15日に申請しますが、還付申告は1月から行えます。

国税庁のHP「国税庁 確定申告書等作成コーナー」から申告書の作成ができますので、こちらを利用すると便利ですよ。
手書きで申告書を作成する場合、税務署にて確定申告書や住宅借入金等特別控除の計算明細書を入手しなければなりませんが、作成コーナーを利用すると必要箇所を入力し印刷するだけです。

還付申請のために必要な書類の一覧

○源泉徴収票→ご勤務先
○マイナンバー通知カードやマイナンバーが記載された住民票→区役所
○運転免許証やパスポート
○住宅ローンの残高証明書→金融機関
○不動産売買契約書や工事請負契約書の写し→不動産重要書類のファイル
○土地、建物の登記事項証明書→法務局

●築20年(マンションは25年)超えの中古物件を購入された方は耐震基準証明書など

初年度の申請は必要書類が多いので、お早目の準備に取り掛かりましょう。

尚、確定申告書の作成は、「国税庁 確定申告書等作成コーナー」からの作成が大変便利ですので、ぜひご利用ください。

また、ご不明な点は税務署の相談窓口にお問合せ下さい。
申告時期の窓口は大変混雑しますので、早めに相談されることをお勧めします。

尚、2年目以降は確定申告ではなく、ご勤務先での年末調整のお手続きで行います。

初年度の確定申告後に、ローン控除を受けられる年数分の「住宅借入金等特別控除証明書」が郵送されますので、大切に保管しましょう。

富士屋不動産では板橋区・北区を中心に不動産情報を豊富に取り扱っております。
また、住宅ローン控除も踏まえたお住まい探しも行っております。
特に中古住宅のご購入時はご注意が必要です。


お問い合わせは
株式会社富士屋不動産
電話:03-5248-6228まで
お気軽にどうぞ

メールでのお問合せは

.


LINE@からのご相談も可能です。

友だち追加

≪ 前へ|一戸建て・マンション購入時に必要な諸費用はいくら?   記事一覧   令和元年の仕事納めです|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


杉並区高円寺北3丁目新築一戸建て

杉並区高円寺北3丁目新築一戸建ての画像

価格
9,280万円
種別
新築一戸建
住所
東京都杉並区高円寺北3丁目38-14
交通
高円寺駅
徒歩10分

板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,790万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,680万円
種別
新築一戸建
住所
東京都豊島区池袋本町2丁目
交通
下板橋駅
徒歩8分

トップへ戻る