富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 断熱性能等級5が新設されました。

断熱性能等級5が新設されました。

≪ 前へ|4月1日新年度のスタート!【フラット35】維持保全型がスタート、断熱等級5の新設、住設建材の値上げなどについて説明します。   記事一覧   弊社オリジナル冊子【これからの建売住宅に必要な3つの性能とランニングコスト&メンテナンス費用】をプレゼント致します。|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報
2021年12月 6日投稿
2022年  4月 1日更新

令和3年4月から施行、断熱性能等級5が新設されました。

住宅性能表示制度における省エネ対策等級について、令和4年4月1日から断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6が創設されました。


東京などの6地域の場合、断熱等級5の要求Ua値は0.6W/㎡K以下、一次消費エネルギー対策等級6の要求値はBEI≦0.8と省エネ基準の▲20%というものになります。

断熱等級5の外皮性能 仕様例

一次エネルギー消費量等級6


同改正により長期優良住宅認定の基準も断熱等級は等級5、一次消費エネルギー対策等級は等級6になります。

3月までは断熱等級4が最高等級でしたが、令和7年(2025年)度から等級4は義務化される予定です。

今、等級4未満の家を買うことは、数年後に建てることが禁止される性能の家を買うということになります。

テレワークの普及などで家にいる時間が増えた方も多いと思われますが、光熱費を気にせず暖かい家にするには、断熱性能と気密性能を上げることが重要です。

断熱性能の高い家は、電気代はもちろん、健康にもつながります。

快適な家に住みたいと思う方は、断熱性能の高い家を買うことをオススメします。



富士屋不動産では板橋区・北区・豊島区を中心に不動産情報を豊富に取り扱っております。

株式会社富士屋不動産
電話:03-5248-6228
お気軽にどうぞ

メールでのお問合せは


LINE@からのご相談も可能です。

友だち追加

インスタ始めました。


≪ 前へ|4月1日新年度のスタート!【フラット35】維持保全型がスタート、断熱等級5の新設、住設建材の値上げなどについて説明します。   記事一覧   弊社オリジナル冊子【これからの建売住宅に必要な3つの性能とランニングコスト&メンテナンス費用】をプレゼント致します。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


杉並区高円寺北3丁目新築一戸建て

杉並区高円寺北3丁目新築一戸建ての画像

価格
9,280万円
種別
新築一戸建
住所
東京都杉並区高円寺北3丁目38-14
交通
高円寺駅
徒歩10分

板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,790万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,680万円
種別
新築一戸建
住所
東京都豊島区池袋本町2丁目
交通
下板橋駅
徒歩8分

トップへ戻る