富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 旧耐震マンションだからNG?耐震補強&管理体制をチェックしましょう。

旧耐震マンションだからNG?耐震補強&管理体制をチェックしましょう。

≪ 前へ|1階リビングのメリットとデメリット:日当たり・防犯・水害リスクで考えてみた。   記事一覧   外観はシンプルが一番|次へ ≫
カテゴリ:中古マンション購入時のポイント
リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

今日は契約後の現地確認で、買主様と一緒にマンションを見学してきました。

今回のお客様は、予算的に旧耐震基準のマンションしか選択肢がない状況。でも、やっぱり耐震補強を行った物件をお勧めしたい!ということで、色々と探していたところ、ご購入されたマンションが見つかりました。マンション耐震補強
このマンションは、数年前に耐震補強工事が行われていて、その点では安心感があります。

さらに、玄関ドアの交換工事も国の補助金を活用して実施中。

玄関ドア交換

玄関ドア交換により、ディンプルキーにもなって防犯面でも安心です。

こういう取り組みがされているということは、管理組合がしっかりしている証拠ですね。

やっぱり、築年数が経っているマンションでも、維持管理がきちんとされていて、適切な修繕が行われていれば、十分におすすめできる選択肢になります。

特に、総戸数がある程度あるマンションなら、管理費の負担が分散されるので、管理もしやすくなります。

今回のお客様は、内見や購入時の決断も早かったです。販売チラシだけを見て判断するのではなく、ご紹介後すぐに「実際に見てみたい」と行動し、金額的にリフォームが必要だと思っていたものの、内装の状態もとてもよく、リフォームも不要と感じられました。

現地見学後、「いいな」と思ったらすぐに「購入したい」と決断。そのスピード感のあったからこそ、ご購入に至ったのだと思います。

現地見学後、「買いたい!」とおっしゃられましたが、逆に私の方が「色々確認、調査してから申込を入れましょう」という流れになりました。

今回の見学中も「やっぱりこのマンションを選んでよかった」とご満足されていた様子で、私も安心しました。やはり、先ずは現地を見てみるというという行動は大事だと思います。

では、また次回のブログでお会いしましょう。



タグ一覧

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|1階リビングのメリットとデメリット:日当たり・防犯・水害リスクで考えてみた。   記事一覧   外観はシンプルが一番|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,590万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,190万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区仲宿 売地

板橋区仲宿 売地の画像

価格
6,399万円
種別
売地
住所
東京都板橋区仲宿31
交通
板橋区役所前駅
徒歩5分

板橋区仲宿 売地

板橋区仲宿 売地の画像

価格
6,550万円
種別
売地
住所
東京都板橋区仲宿26-7
交通
板橋区役所前駅
徒歩11分

トップへ戻る