富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 1階リビングのメリットとデメリット:日当たり・防犯・水害リスクで考えてみた。

1階リビングのメリットとデメリット:日当たり・防犯・水害リスクで考えてみた。

≪ 前へ|賃貸でもできる簡単防災対策   記事一覧   旧耐震マンションだからNG?耐震補強&管理体制をチェックしましょう。|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント

2階建ての建売住宅を検討している方であれば、1階にリビングがある方が生活しやすい、老後も安心と思っている方も多いと思います。階段の上り下りが不要で、バリアフリーの観点からも魅力的です。


しかし、23区内などの住宅密集地においては、日当たりの確保が課題となるケースが多く見られます。


リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

1階リビングの日当たりを検証

下のイラストは、西向きの道路に面した立地で、第一種高度地区の高さ規制が厳しいエリアを想定した区画図です。このような地域では基本的に2階建ての家が並ぶ街並みとなります。

建物がL字型の配置

この物件では、建物をL字にすることで南側の隣家との距離を確保し、一見すると1階リビングにも日が入りそうに見えます。しかし、次の断面図を見てみると、実際の日当たり状況が分かります。


本当に1階は日当たりがいいのか?

建物の断面

断面を見ると、1階リビングに直射日光が期待できるのは、春分・秋分の時期のみであることが分かります。


この断面では、リビングの窓上部にある2階のバルコニーが庇代わりになっていて、さらに日が入りにくい設計になっていますが、仮にバルコニーがなかったとしても冬場に日が入ることはなさそうです。


下の住宅においては、春・秋分の日でも太陽高度が最も高くなる11時30分~12時30分の間は日差しが入りますが、それ以外に時間帯では日差しは見込めません。

1階リビングの日当たりシミュレーション


2階の日当たり

一方で、2階の窓には太陽高度が最も低くなる冬至の時期でも、窓全面に直射日光が当たっていることが分かります。

2階建ての断面 季節ごとの日当たり


実際の物件においても、冬至の時期でも直射日光が入ることが分かります。

2階の日当たりシミュレーション

残念ながら、L字型の建物であるがゆえに、自己の建物の影響で10時30分ころまでは日が入りません。


1階リビングのその他の注意点

1階リビングを採用する場合、日当たり以外にも以下の点を考慮する必要があります。


◎防犯面での配慮が必要

1階部分は外部からのアクセスが容易であり、適切な防犯対策(防犯ガラス・シャッターなど)が求められます。


◎水害リスクへの対応

水害リスクのあるエリアでは、1階リビングに冷蔵庫や家電が集中することで、浸水時の被害が大きくなる可能性があります。地域のハザードマップを確認し、必要に応じて対策を講じることが重要です。


◎近隣や通行人からの視線への配慮
1階リビングは、道路や隣家からの視線が入りやすいため、プライバシー確保のための工夫が必要です。例えば、植栽や目隠しフェンスを活用する、窓の高さを調整する、カーテンやブラインドを適切に配置するなどの対策が有効です。

▼併せて読んでほしい記事▼

まとめ

1階リビングはバリアフリーで快適な生活を実現できる一方、住宅密集地では日当たりが制限される可能性が高いことを考慮する必要があります。また、防犯面や水害リスクへの対応も検討し、住環境全体のバランスを考えた設計が求められます。


住宅購入時には、こうした日当たりや安全面を考慮した設計がなされているかをチェックすることが大切だと思います。


では、また次回のブログでお会いしましょう。


タグ一覧

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|賃貸でもできる簡単防災対策   記事一覧   旧耐震マンションだからNG?耐震補強&管理体制をチェックしましょう。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,590万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,190万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区仲宿 売地

板橋区仲宿 売地の画像

価格
6,399万円
種別
売地
住所
東京都板橋区仲宿31
交通
板橋区役所前駅
徒歩5分

板橋区仲宿 売地

板橋区仲宿 売地の画像

価格
6,550万円
種別
売地
住所
東京都板橋区仲宿26-7
交通
板橋区役所前駅
徒歩11分

トップへ戻る