富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 家探しするなら、冬至の陽当たり確認してください。

家探しするなら、冬至の陽当たり確認してください。

カテゴリ:お役立ち情報
タグ #光熱費 #家が寒い #断熱・省エネ #新築一戸建て #内覧時の注意点 #新築住宅購入時のポイント #売地 #中古マンション #中古一戸建て
2022年12月23日投稿
2023年12月21日更新

冬至の陽当たり

太陽高度

12月22日は冬至、1年の間で太陽の高さが最も低い位置にあり、お昼が一番短い日になります。


冬至というとカボチャ料理やゆず湯が有名ですが、近くの八百屋さんや総菜屋さんでは、カボチャを前面に出して販売されていたりしますね。

さて、家探しにおいて、この時期は寒いし年末で忙しいから、あまり見学には行きたくないと思われる方も多いかもしれません。

しかし、この時期から3月21日の春分の日にかけての陽当たりを確認することこそ、その家の持つ「陽当たりスペック」を知ることができます。

断熱性能の劣る家であっても、陽当たりがよければ日中は暖かく過ごすことができ、日が落ちる16時30分頃にはカーテンを閉めて熱が逃げにくくする住まい方をオススメします。

弊社事務所においての季節による陽当たり具合を見て頂きます。

先ずは、1年で最も太陽高度が高くなる夏至、6月21日12時の陽当たりです。

夏至の陽当たり

1階にある南側の窓にもしっかり日が差しています。

つづいて、12月23日12時の陽当たりです。

冬至の陽当たり

冬至 南側の陽当たり

1階どころか3階のバルコニーにすら日が差しておりませんね。

都市部において、1年を通して陽当たり抜群という立地は数少ないので、最も寒くなる1月、2月の時期に陽射しが入る家がお勧めです。

12月に1月、2月の陽当たりをどう確認するかというと、専用のアプリを使ってシミュレーションができます。
※タップするとYouTubeに移ります。
紫の線が冬至、グレーが春分・秋分、黄色が夏至時の太陽高度になりますが、夏至時だけビルより上に線が出ているので、直射日光が当たるということです。

このアプリを使えば、どの季節であれば窓から直射日光が入るかシミュレーションできるので、有料のアプリですが陽当たり重視の方にはオススメです。

また、折角陽当たりのよい家、住戸を買っても、カーテンを閉めているとお部屋が暖まりにくくなるので、冬場だけは思い切ってカーテンを開けっ放しにするとお部屋が暖かくなりますよ。
●関連記事
今日のところはこの辺で。
では、また次回のブログでお会いしましょう。

DIY           


不動産売却





≪ 前へ|リビングの照明は電球色?昼白色?LED照明への買い替えで東京ゼロエミポイント貰えます。   記事一覧   家の中で一番寒さを感じるのは脱衣所。|次へ ≫

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年前に新築一戸建てを購入し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る