富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 家を買う前に知っておきたい!窓の高さと種類で違う抜け感とデザイン

家を買う前に知っておきたい!窓の高さと種類で違う抜け感とデザイン

≪ 前へ|また30年で建て替え?家選びで見逃せない家の性能   記事一覧   普通の建売住宅でもできる!自分だけの「こもれるスペース」を作る工夫|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント
過去に「家の性能を考えた窓配置の重要性」についてのブログを書きましたが、今回は窓の高さについてお話ししようと思います。
リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

一般的な建売住宅の窓の高さ

多くの建売住宅では、窓が天井から20–30センチほど下がった位置に設置されるのが一般的です。たとえば、天井と窓の間にカーテンレールを設置するスタイルで、下の写真のような見慣れた光景になりがちです。

一般的な建売住宅の窓の高さ

こうした配置は一般的ではありますが、天井と窓の間が少し間延びした印象になりますね。

天井ぴったりの高さにつけた窓

次に、天井と窓の上枠がピッタリ合った場所に窓を付けた新築住宅の例をご覧ください。

天井面と同じ高さについた窓

こちらの窓配置では、部屋全体がよりスッキリとして洗練された印象を与えます。

2つのポイント

実は、この違いには以下の2つのポイントがあります。

1⃣窓の設置高さが違う。
天井にピッタリついた窓は、視覚的な抜け感を生み出し、部屋が広く感じられます。


2⃣窓の種類が違う。
一般的な"引き違い窓"と比べ、"縦辷り出し窓"や"FIX窓"(はめ殺し窓)は窓枠が細く、外の景色と天井がつながって見える効果があります。

1枚目の家は”引き違い窓”、2枚目は”縦辷り出し窓+FIX窓”になっていて、FIX窓は窓枠が細く、外の景色と天井がつながって見える効果があります。

カーテンで工夫して印象を変える。

一般的な窓にカーテンを取り付ける場合、窓上部にスペースがあることで、どうしても間延びした印象になりがちです。

普通の家でつけるカーテンの高さ


カーテンを天井から吊るすことで部屋が引き締まり、スタイリッシュな雰囲気になります。

カーテンを天井につける


断熱性を高めたい方は、ハニカムシェードがおススメ。

断熱性を高めたい方には、窓枠内にハニカムシェードを設置するのもおすすめです。窓枠内で納めることで、見た目がすっきりするだけでなく、冷暖房効率も向上させます。

シェードをつけた窓のイメージ


▼併せて読んでほしい記事▼

まとめ

"縦辷り出し窓"や"FIX窓"は、”引き違い窓”と比べて気密性も高いため、家全体の性能向上にもつながるので、フリープランの売建や注文住宅を検討されている方はおススメですよ。建売住宅でもちょっとした工夫で、スタイリッシュな室内にすることもできますので、ぜひお試しください。

▼併せて読んでほしい記事▼

では、また次回のブログでお会いしましょう。


タグ一覧

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|また30年で建て替え?家選びで見逃せない家の性能   記事一覧   普通の建売住宅でもできる!自分だけの「こもれるスペース」を作る工夫|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


杉並区高円寺北3丁目新築一戸建て

杉並区高円寺北3丁目新築一戸建ての画像

価格
9,280万円
種別
新築一戸建
住所
東京都杉並区高円寺北3丁目38-14
交通
高円寺駅
徒歩10分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,790万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

アトラス加賀

アトラス加賀の画像

価格
1億980万円
種別
中古マンション
住所
東京都板橋区加賀1丁目8-16
交通
新板橋駅
徒歩10分

トップへ戻る