富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 三菱UFJ銀行 住宅ローン商品改定

三菱UFJ銀行 住宅ローン商品改定

≪ 前へ|板橋区泉町 工事説明会   記事一覧   コスモ板橋本町、2階、3LDK、リフォーム実施済み、板橋本町駅|次へ ≫
カテゴリ:住宅ローン/資金計画など

三菱UFJ銀行 住宅ローン商品改定


2020年10月より低金利が魅力の「事務手数料型商品」の取り扱いが始まりました。

これまでの「保証料型」も2021年3月までは取り扱いがありますが、今後は事務手数料型が主流になりそうです。

簡単に両者の違いをご説明します。

「事務手数料型」と「保証料型」の違い


・金利

三菱UFJ銀行 事務手数料型と保証料型の違い


上記の表は三菱UFJ銀行の11月の金利表です。
11月の金利優遇適用で変動金利の場合、事務手数料型は0.475%保証料型は0.525%になります。
※審査結果により優遇金利の適用が変わる場合もございます。

・諸費用
住宅ローンのお借入れ時に諸費用が発生しますが、「事務手数料型」はお借入れ金額の2.2%(税込)、「保証料型」はお借入れ金額の2.061%(35年ローンの場合)と事務手数料3.3万円が掛かります。

仮に5,000万円のお借入れの場合で試算すると
事務手数料型:(5,000万円×2.2%)+3.3万円=113.3万円
保守料型:5,000万円×2.061%=103.05万円
差額は102,500円になります。

続いて、毎月の支払額の試算です。
事務手数料型:5,000万円、0.475%、35年で毎月129,241円
保守料型:5,000万円、0.575%、35年で毎月131,456円
毎月2,215円の差になります。

事務手数料型にもデメリットがある

低金利の事務手数料型にもデメリットがあります。

保証料型の場合、繰り上げ返済を行うと保証料の返戻があります。
また、返済年数が短い場合は保証料も安くなりますが、手数料型は返戻などはありません。

従って、返済年数が短い方や繰り上げ返済をお考えの方は、保証料型の方がメリットが多いかもしれませんね。

手数料型は多くのネット銀行でも採用しておりますので、低金利だけで判断するのはオススメしませんよ。



富士屋不動産では板橋区・北区を中心に不動産情報を豊富に取り扱っております。

お問い合わせは
株式会社富士屋不動産
電話:03-5248-6228まで
お気軽にどうぞ

メールでのお問合せは

.


LINE@からのご相談も可能です。

友だち追加

≪ 前へ|板橋区泉町 工事説明会   記事一覧   コスモ板橋本町、2階、3LDK、リフォーム実施済み、板橋本町駅|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,990万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,180万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区赤塚新町1丁目
交通
地下鉄赤塚駅
徒歩2分

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,680万円
種別
新築一戸建
住所
東京都豊島区池袋本町2丁目
交通
下板橋駅
徒歩8分

板橋区常盤台1丁目新築一戸建て

板橋区常盤台1丁目新築一戸建ての画像

価格
6,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区常盤台1丁目37-12
交通
ときわ台駅
徒歩10分

トップへ戻る