明けましておめでとうございます

2年前のお正月休みにも行きましたが、今年も良い年になるよう家康公のパワーを頂きに日光東照宮

ブログをご覧の皆様にも良いことがありますよう、たくさん写真を撮影して参りましたのでぜひご覧ください

宿泊は前回と同じ東照宮近くにある【ホテル清晃苑】さんへ
ホテル清晃苑さんのオーナー様、従業員の○○様には大変お世話になりました。
私もこのようなホスピタリティー溢れる会社にしたいと思います。
本当にありがとうございました

さて本題へ
初日は冬に訪れるのは初めてになる華厳の滝へ
一部が凍結した華厳の滝も良いものでしたよ~
ホテル清晃苑さんにて一泊し、歩いて東照宮へ
2年前のブログでも書きましたが、東京スカイツリーの構造にも採用された
【心柱】工法の五重塔
表門(ここからは拝観料が掛かります)
表門を入るとすぐ左に三猿で有名な神厩舎があります。
「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿が有名ですが、猿の一生が彫られていて
彫刻は全部で8枚あります。
子猿だった子が、最後は身籠っている形で終わります。
すぐ前にあるおみくじを・・・
2年前は妻に抱えられて引いたのですが、三猿ではないですが時が経つのは早いですね~
ちなみに私も娘も末吉でした・・・
手水舎で浄めを行い
手水舎の前にある場所(鳥居から陽明門が見える場所)が
パワースポットのようです。
残念ながら陽明門は平成30年まで修理中だそうです。
唐門
回廊
写真だと分かりずらいですが、破風や棟廻りは金ぴかでしたよ~
眠り猫
ここから200段の階段を登ると墓所があります。
墓所
鳴き龍のある神輿舎
如何ですか
ブログを最後までご覧頂いた皆様の運気が上がりますように