富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 売却不動産、あなたの土地やマンションは、レインズで図面登録されていますか?

売却不動産、あなたの土地やマンションは、レインズで図面登録されていますか?

≪ 前へ|板橋区で中古住宅を探すなら注目!「省エネ部位ラベル」制度がスタート   記事一覧   板橋区で新築一戸建てを買うなら知っておきたい!①外壁について|次へ ≫
カテゴリ:不動産売却
売却不動産、成功へのカギは?
不動産を売却する際、できるだけ多くの潜在顧客に物件情報を届けることが、売却成功のカギになります。例えば、SUUMOなどの不動産ポータルサイトやホームページへの掲載がその一例です。

さらに、自社だけで購入希望者を見つけるより、他の不動産会社にも潜在顧客を探してもらう方がより効率的ですので、他の不動産仲介会社にも物件情報を正確に伝えることが大切になります。これにより、より広範な方に物件が紹介されるチャンスが増え、売却がスムーズに進む可能性が高まります。

リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

専属専任媒介・専任媒介契約時のレインズ登録と登録証明書の交付の確認

専属専任媒介契約や専任媒介契約を結んでいる場合、全国の不動産会社が利用する「レインズ(REINS)」というシステムに物件情報を登録することが義務付けられています。レインズに物件を登録した際には、「登録証明書」が発行され、不動産会社が売主に交付することも義務になります。

レインズ 登録証明書

この証明書は、不動産会社が売却物件を適切に登録した証明であり、売却活動の進捗状況を確認するための重要な書類です。

売主は、登録証明書に記載されているURLから専用のIDとパスワードを入力することで、レインズに登録された内容や図面登録の有無を確認できます。

先ずは、「あなたが任せている不動産会社から登録証明書の交付は受けているか?」確認してみましょう。この登録証明書をきちんと受け取ることで、売却活動がしっかりと行われているかを把握できます。


大手不動産会社に多い図面未登録や囲い込みのリスク

不動産の囲い込み

一部の大手不動産会社では、レインズに登録はしても、物件の図面を登録しないことがよくあります。

図面がなければ、購入検討者が物件の詳細を把握しづらくなり、関心を持ちづらくなることがあります。また、物件情報を他社に共有せず、「囲い込み」と呼ばれる方法で自社独占するケースも見受けられます。

囲い込みは、他の不動産会社が物件を紹介できなくなることで、売主が得られる売却機会が制限され、不利益を被る可能性があります。

この記事も読まれています

図面登録のメリットと図面未登録のデメリット

図面登録のメリット
図面がしっかり登録されていて、さらに室内写真などが揃っていると、他の不動産会社が積極的に物件を紹介しやすくなり、より多くの人にアピールできるため、売却がスムーズに進む可能性が高くなります。

図面未登録のデメリット
一方、図面が登録されていない場合、他の不動産会社から見た際に「この物件は囲い込みされているのでは?」と疑われます。そのため、他社の営業担当者が潜在顧客に紹介を避けるケースも少なくありません。図面がない物件は、潜在顧客の関心を引きにくいだけでなく、売却機会そのものが減少してしまうリスクがあります。

図面が揃っていることで、物件の魅力をしっかりと伝えられ、さらに他の不動産会社にも積極的に紹介してもらいやすくなるため、売却活動がスムーズに進む可能性が高まります。

富士屋不動産の図面は他社とここが違う

富士屋不動産では、競合物件と差別化するために、間取り図はもちろん、外観や室内写真、必要に応じて360度パノラマ写真が閲覧できるQRコードを掲載しています。これにより、競合物件と一線を画し、洗剤顧客や他の不動産会社に強い印象を与えられるようにしています。

例えば、空室になったタイミングで360度パノラマ写真を撮影し、QRコードからアクセスできるようにしています。
360パノラマ写真のQRを入れた図面 一戸建て 360パノラマ写真のQRを入れた図面 マンション

360度パノラマ写真のイメージ


居住中や引越し前などで片付いていない場合でも、リビングやメインの部屋の写真を中心に掲載し、物件の魅力を伝える工夫をしています。
室内写真を多く掲載した図面 写真を多く掲載した図面

また、多くの不動産会社の販売チラシには住所が「〇丁目」までしか記載されないことが多いですが、富士屋不動産では枝番まで記載し、住所をクリックするとGoogleマップが開くように設定しています。
※上の図面は成約済みの物件ですので、住所の枝番は消しております。

この記事も読まれています

まとめ

不動産を早期に売却したいのなら、レインズで図面登録がされているか確認することが大切です。売却を考えている方は、「登録証明書」の図面登録の有無の確認、依頼している不動産会社に「レインズにきちんと登録されていますか?図面も登録されていますか?」と確認してみてください。こうしたちょっとした確認が、売却の成功につながるかもしれません。

もちろん富士屋不動産へ売却の依頼をいただければ、「囲い込み」することもなく、早期売却が実現できるよう全力で取り組みますよ!

では、また次回のブログでお会いしましょう。




タグ一覧

お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|板橋区で中古住宅を探すなら注目!「省エネ部位ラベル」制度がスタート   記事一覧   板橋区で新築一戸建てを買うなら知っておきたい!①外壁について|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,590万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,190万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区仲宿 売地

板橋区仲宿 売地の画像

価格
6,399万円
種別
売地
住所
東京都板橋区仲宿31
交通
板橋区役所前駅
徒歩5分

板橋区仲宿 売地

板橋区仲宿 売地の画像

価格
6,550万円
種別
売地
住所
東京都板橋区仲宿26-7
交通
板橋区役所前駅
徒歩11分

トップへ戻る