富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 浸水区域内にある建売住宅を購入する場合の注意点

浸水区域内にある建売住宅を購入する場合の注意点

≪ 前へ|板橋区第2位のタワーマンション/サンシティG棟からの眺望   記事一覧   新国立競技場を望む都心にある茶室「五庵」を見学|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント
2021年 8月 8日投稿

浸水区域内にある建売住宅を購入する場合の注意点



浸水被害のリスクについて

近年、豪雨や台風などにより土砂災害や家屋の流出など甚大な被害が発生しております。
都内では令和元年10月の台風19号により、多摩川が氾濫したことを覚えておられると思います。

私自身は、平成17年9月の妙正寺川の氾濫、平成22年7月の石神井川の氾濫を目の当たりにしておりますが、共に1時間雨量が100㎜を超える猛烈な雨で、平成17年9月は善福寺川の被害と併せて約3500棟、平成22年の石神井川氾濫では約660棟もの被害が出ました。


契約時に浸水リスクの説明を義務化

令和2年8月より不動産取引業者は、契約時に水害リスクに関する説明を行うようになっておりますが、富士屋不動産においては、創業時より物件のご案内の段階でハザードマップの資料をもってご説明をしております。
その他にも近隣で浸水履歴がありそうだなという物件においては、事前に役所にて調査を行い、ご説明をしております。
ありそうだなというのは、弊社は板橋区を中心に営業活動を行っており、自転車で回ることが多いので、「建物の脇に土嚢が置いてあるから、過去に浸水したのかな」という細かい点が目に入るためです。

特に半地下物件については、ご購入を反対することが多く、その他に注意する点として1階の床と道路の高さがほぼ同じレベルの物件についても、注意喚起を行っております。

ハザードマップの確認を

板橋区の特徴」や「北区の特徴」ブログでもお伝えしておりますが、板橋区・北区は武蔵野台地である高台側と低地側とで高低差があり、ハザードマップも東海豪雨版と荒川氾濫版の2種類があります。



特に荒川氾濫版においては、5m以上浸水するエリアもありますが、5m以上というのは2階の天井を超えますので、ご購入を検討される際には熟考のうえご判断下さい。


浸水区域内にある建売住宅を購入する場合

お子様の学校の問題、ご実家が近くにあるなど、お客様各自のご事情もありますので、浸水リスクのあるエリアでお住まい探しをされる方向けにポイントをお知らせします。

Ⅰ.「家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)」外のエリアで探す。
家屋倒壊等氾濫想定区域とは、氾濫流の直撃により、標準的な木造家屋の倒壊等をもたらすような氾濫が想定され、早期立ち退き避難が必要な区域になります。

板橋区の家屋倒壊等氾濫想定区域
舟渡1丁目~4丁目、新河岸1・2丁目、高島平6丁目の一部、三園2丁目の一部になります。

北区の家屋倒壊等氾濫想定区域
京浜東北線の北側(外側)周辺、浮間3丁目~5丁目、赤羽北1・2丁目に一部と低地エリアは殆ど該当してしまいます。

Ⅱ.2階の床の高さと想定される浸水深を調べる。
立面図や断面図など高さが分かる図面を請求し、2階の床の高さと想定される浸水深を比べて、2階までは浸水しないような物件を探しましょう。

Ⅲ.浸水リスクの高いエリアは2階LDKがおススメ。
万一、1階が浸水しても2階で避難生活が出来るような物件を探すことをお勧めします。
1階床上まで浸水するような水害が発生した場合、数日間は水道、電気、ガスは使用不可、近隣にあるスーパーも営業できなくなり、自家用車も水没して遠出も出来ない、避難所もいっぱいで自宅避難になる可能性があります。

建蔽率50%、容積率100%など2階建ての多いエリアの場合、1階にLDKのある間取りの方が生活しやすいように思いますが、1階床上まで浸水した場合は冷蔵庫内にある食材や食器なども使えなくなりますので、2階LDKの方が安心です。

また、貴重品や非常食などもLDKへ保管することをお勧めします。

水害対策仕様の注文住宅もあります。

建売住宅ではありませんが、一条工務店さんやヤマダホームズさんなど一部ハウスメーカーでは水害対策を施した注文住宅もあります。

滋賀県では浸水区域にかさ上げを義務付け

滋賀県では、著しい被害をもたらすおそれが認められる区域については、県知事の許可を受ける必要があり、2階が浸水しないよう土地のかさ上げや避難場所の確保などを義務付けしているようです。

都内においては、高度地区などの高さ制限により浸水リスクの高いエリアでも、かさ上げどころか半地下や1階床を下げる物件も見受けられます。

不動産会社の営業スタッフの意見やアドバイスだけではなく、ご自身でしっかり調査することも大切ですよ。

富士屋不動産では板橋区・北区・豊島区を中心に不動産情報を豊富に取り扱っております。

お問い合わせは
株式会社富士屋不動産
電話:03-5248-6228まで
お気軽にどうぞ

メールでのお問合せは


LINE@からのご相談も可能です。

友だち追加

インスタ始めました。



≪ 前へ|板橋区第2位のタワーマンション/サンシティG棟からの眺望   記事一覧   新国立競技場を望む都心にある茶室「五庵」を見学|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,990万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,180万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区赤塚新町1丁目
交通
地下鉄赤塚駅
徒歩2分

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,680万円
種別
新築一戸建
住所
東京都豊島区池袋本町2丁目
交通
下板橋駅
徒歩8分

板橋区常盤台1丁目新築一戸建て

板橋区常盤台1丁目新築一戸建ての画像

価格
6,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区常盤台1丁目37-12
交通
ときわ台駅
徒歩10分

トップへ戻る