富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 中古マンションの見学時に見ておきたいポイントと注意点①電気温水器について

中古マンションの見学時に見ておきたいポイントと注意点①電気温水器について

≪ 前へ|電気、ガス代など光熱費が上がっていますね。断熱性能の低い建売・一戸建てを買うと光熱費の負担が重くなりそうです。   記事一覧   中古マンションの見学時に見ておきたいポイントと注意点②鳥害について|次へ ≫
カテゴリ:中古マンション購入時のポイント
2022年 6月4日投稿

中古マンション見学時に見ておきたいポイントは滅多にないけど、たまに見かける超マニアックなものです。

下記の間取図で共通して記載されている〇印のマークが、電気温水器というものです。

電気温水器図面2


電気温水器図面1


電気温水器図面3



電気温水器とは

電気温水器とは、電気ヒーターの熱によってお湯を沸かすもので、貯湯タンクに水を貯めて、電気ヒーターでこの水を沸かします。

電気温水器

電気温水器は火を使わないため、安全性が高いとされていますが、お湯を沸かすのは電気ヒーターの熱のみであるため、相当電気代は高くなります。

※同じ貯湯式でも、ヒートポンプ式を採用したエコキュートとは電気代という点で大きく異なります。


電気料金の安い深夜電力を利用すれば電気代も安くはなりますが、震災後、原子力発電の稼働停止などにより深夜電力の料金も年々上がっているので、電気温水器が設置されたマンションを購入する際には気をつけたいポイントになります。
ガス給湯器と比較して4割~5割ほど光熱費が余分に掛かると言われています。

電気温水器のメリットは、貯湯タンク内に水が残って入れば災害時にお水の確保ができることでしょうか。

電気温水器をエコキュートに交換できないの?

電気温水器は、貯湯タンクだけを設置すればよいので、横幅と奥行がそれぞれ1mくらいのスペースがあると設置することができます。

一方、エコキュートは、貯湯タンクとヒートポンプ(エアコンの室外機のようなもの)の両方を設置するようになるため、室外機を置けるスペースと配管が必要になります。

電気温水器は住戸内に設置されていることが一般的ですので、スペースの確保という点でエコキュートに変更することができないことが多いです。

電気温水器が設置されたマンション、最近ではあまり見かけることはないのですが、新耐震基準の物件でも稀に設置されていることもありますので、販売チラシや現地見学時には確認しておきたいですね。

DIY           


不動産売却





≪ 前へ|電気、ガス代など光熱費が上がっていますね。断熱性能の低い建売・一戸建てを買うと光熱費の負担が重くなりそうです。   記事一覧   中古マンションの見学時に見ておきたいポイントと注意点②鳥害について|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


杉並区高円寺北3丁目新築一戸建て

杉並区高円寺北3丁目新築一戸建ての画像

価格
9,280万円
種別
新築一戸建
住所
東京都杉並区高円寺北3丁目38-14
交通
高円寺駅
徒歩10分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,790万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

アトラス加賀

アトラス加賀の画像

価格
1億980万円
種別
中古マンション
住所
東京都板橋区加賀1丁目8-16
交通
新板橋駅
徒歩10分

トップへ戻る