2024年の住宅ローン控除の基本から最新ルール、そして注意すべき点について詳しく解説します。
2024年の住宅ローン控除の変更点
2024年の住宅ローン控除には、いくつかの重要な変更があります。特に、控除対象額、控除期間において注意が必要です。
新築住宅の種類別に異なる控除限度額と期間
長期優良住宅や低炭素住宅の場合の借入限度額は最大4,500万円で、控除期間は13年です。一方、ZEH水準省エネ住宅では最大3,500万円、省エネ基準適合住宅では最大3,000万円、省エネ基準に適合しない住宅は控除を受けることが出来ません。
※省エネ基準に適合しない住宅でも、2023年12月末までに建築確認を受けた住宅の場合、最大2,000万円が控除の対象となり、期間は10年です。
子育て世帯・若者夫婦世帯に対する特別措置
子育て世帯「19歳未満の子を有する世帯」または若者夫婦世帯「夫婦のいずれかが40歳未満の世帯」に対しては、長期優良住宅や低炭素住宅の場合の借入限度額は最大5,000万円、ZEH水準省エネ住宅では最大4,500万円、省エネ基準適合住宅では最大4,000万円まで引き上げられる特例が適用されます。
この特例は新築住宅や買取再販住宅に適用され、より大きな控除額が期待できます。
住宅ローン控除を最大限に活用するための注意点
年末残高に基づく控除計算
住宅ローン控除は、年末の借入残高に基づいて計算されます。そのため、返済開始月や繰り上げ返済を行うタイミングによって控除額が変動する可能性があります。計画的な返済スケジュールの設定が重要です。
高性能住宅の優位性
省エネ基準を満たす住宅や長期優良住宅は、控除対象額が高く設定されているため、初期費用が高くとも長期的に見て税金面でのメリットが大きいです。購入前に建物の性能をよく確認しましょう。
ローン控除を受けるための主な要件
・床面積が50㎡以上であること(新築住宅は40㎡以上50㎡未満)
・所得制限:合計所得が2,000万円以下(新築住宅で40㎡以上50㎡未満の場合、合計所得金額が1000万円以下)
・借入金の償還期間が10年以上であること
・中古住宅は一定の基準を満たすもの(例:1982年1月1日以後に建築されたもの、耐震基準適合証明書があるものなど)
2025年のローン控除はどうなる?
2025年の住宅ローン控除については、現在、令和7年度の税制改正の決定次第というところですが、子育て世帯に対する増額措置については、令和6年度と同様の方向性で検討が進められています。具体的な変更点や詳細については、今後の税制改正の発表を注視する必要がありますが、子育て世帯への優遇措置が引き続き維持される可能性が高いです。
高性能住宅で賢く節税、そして光熱費も大幅カット!
高性能住宅を選ぶことで、住宅ローン控除が最大限に活用できるだけでなく、日々の光熱費も大幅に削減できます。初期投資は大きいかもしれませんが、長期的な視点で見れば、経済的なメリットが非常に大きいです。
「快適な住環境と経済的なメリットを両立したい」とお考えの方、ぜひ富士屋不動産にご相談ください。お客様に最適な高性能住宅を厳選し、ご提案いたします。
あなたの理想の家探しを全力でサポートします。