リンク付きアコーディオンリスト
タグ一覧
西東京市にある岡庭建設さんのモデルハウス「ふじまちテラス」へ伺い、無垢の木や自然素材を使用した高断熱の家造りを拝見させていただきました。小雨が降り肌寒い生憎のお天気でしたが、無垢フローリング×床下エアコンでほんのり温かいお部屋を体験することができましたので、私にとっては寒くなってラッキーな1日です♪
モデルハウスは築27年、躯体だけを残して屋根、外壁、断熱材を再施工し断熱等級4→等級6(UA値0.31W/㎡K)へ性能向上リノベを行ったそうです。
モデルハウスの延床面積は40坪くらいはあると思うのですが、高断熱高気密の家は、14帖の家庭用エアコン1台で部屋のどこにいても暖かく過ごせるんですよ。
私が以前住んでいた家は、エアコン+ホットカーペット+ハロゲンヒーターでも足元が寒くて辛かったのですが、性能の悪い一戸建てからどの部屋にいても暖かいマンションへと住み替えたことが切っ掛けとなり、高性能な家造りにハマりました。
※一戸建て=性能が悪い、マンション=性能が高いということではありません。
マンションは気密性が高く、特に中住戸であれば上下左右が他の住戸に挟まれていて熱が逃げにくいので暖かく過ごすことができますが、木造一戸建てでも気密と断熱性能を上げるとマンション中住戸のように暖かく過ごすことが出来ます。
また、今回のモデルハウスは杉の無垢フローリングを使用していて、あえてスリッパを用意せずに、その温かみを体感できるよう工夫されているようです。
その他、気になっていたガルバリウム鋼板の外壁材、紙素材のクロス「オガファーザー」が貼られている様子も見ることができました。
ガルバリウム鋼板の外壁はサイディングとは違いシーリング材が不要、耐久性の高い素材で、建売住宅ではあまり見かけませんが、注文住宅やリノベを検討されている方にはお勧めです。
オガファーザーは、一般的に使われているビニールクロスよりつなぎ目は目立つとメーカーから言われていましたが、私自身は許容範囲なのかなと感じたところです。
高気密高断熱×高耐久×低燃費×自然素材で建てる木の家、気になる方がおられましたらご相談ください。
タグ一覧
ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。