リンク付きアコーディオンリスト
タグ一覧
ある建売住宅を下見した時に撮影した玄関付近の写真です。
写真を加工しているので分かりにくいかもしれませんが、基礎コンクリートの外側に断熱材が設置されている”基礎外断熱”になっていました。
基礎外断熱はシロアリの被害にあいやすいので、施工にかなり気を遣わなければならないそうですが、この家ではシロアリ用の断熱材を入れてはいましたが、断熱材どうしがくっつく箇所はすき間(上の写真の赤〇のところ)だらけで、基礎コンクリートと断熱材も密着しているようにも見えません。
使用されている断熱材メーカーの施工要領を見ても、基礎型枠と断熱材を同時打設との記載があります。
日経ホームビルダーに基礎外断熱におけるシロアリの侵入経路のイラストがありました。
外断熱はシロアリの侵入経路が外からは見えにくいので、被害も大きくなるように思います。
高性能住宅を手掛ける工務店でも採用することが少ない基礎外断熱ですので、建売住宅においてはリスクの高いものだと思います。
建築の勉強を改めてするようになり、家造りって大変だし難しいな~と思うようになりました。
この家の販売状況を調べたところ既に成約しているようですが、購入されたエンドユーザーさんも何も知らずに買ってしまったんでしょうかね。
紹介した仲介担当者さんも建築の知識などないでしょうから、平気で売ってしまうのでしょう。
でも、この家を買ったエンドユーザーさんが仮に弊社に来店されていたとしたら、この家は買わなかった可能性が高いので、何も知らないけど”家を買うという夢が叶った”と思うのと、知識が付きすぎて”家を買えない人”になるのとどちらが幸せなんでしょう?
私の場合、これまでの経験、知識や情報をお客様へお伝えすることが役目だと思い日々学んでおります。
建売だろうと注文だろうと100点の家はないので、私からお伝えする情報を咀嚼して、最後はお客様自身で判断し決断してください。
では、また次回のブログでお会いしましょう。
タグ一覧
ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。