富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > よくある建売のリビング、家具レイアウトを考えてみました。

よくある建売のリビング、家具レイアウトを考えてみました。

≪ 前へ|ソファがあるのに床に座るのはなぜ?理由を考えてみました。   記事一覧   宅建協会から【所有者不明土地の解消に向けて】が送られてきました。|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント
建売住宅の販売チラシでは、LDKや寝室に家具のレイアウトが書かれている物件をよく見かけます。

今回は、3階建ての建売住宅でよく見かける、建物の間口が約3.6mの物件の家具のレイアウトについて考えてみました。

リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

一般的なLDKの家具レイアウト

下のLDKでは、リビングの壁端にソファとテレビがレイアウトされています。分譲会社によっては、もっと大きいソファが描かれている場合もありますが、いまだに「家族みんなでテレビを視るのが家族団らん」だと考えているのでしょうか。

2間のLDKの間取り

家具を配置すると見栄えがよくなるため、「とりあえず家具を配置しました」といったざっくりしたレイアウトになっていることが多いです。ひどいものでは、家具のサイズ感が合っていないこともあるため、実際の広さをイメージする際には注意が必要です。

ちなみに、今回のLDKは17.5帖あります。この間取りで実際の生活シーンを想定し、人物のイラストを加えてみました。

一般的なLDKの使い方

2間もののLDKの家具レイアウト
・お父さんはソファでテレビを見ている。
→このレイアウトは、大型テレビを置きたい方に向いています。
→ただし、ソファとテレビの距離が遠いため、実際にはソファの前に座ることも考えられます。

▼併せて読んでほしい記事▼

・子供たちはビーズソファを敷いてゲームをしたり、遊んでいる。
→子供たちが遊ぶスペースは3帖強あり、スペース的には問題ありません。
→小さいうちは子供も親も自分の視界に入る範囲内で遊ぶ方が安心ですが、小学校に上がるような年齢になると、子供でも他人(親)からスマホの画面が見えない”死角”を求めるようになると思いませんか?自分は子供だったとしても、リビングの真ん中で遊ぶより、自室のほうが居心地はよさそうに思えます。

家族がLDKにいながら、それぞれの居場所を作るレイアウト

そこで、家族の気配を感じながらもプライバシーを確保できる家具レイアウトを考えてみました。

プライバシーを考えた間取り

・お父さんはソファでテレビを見ているのは変わりません。
→レイアウトフリーのテレビを置いて、ソファとの距離を短くしました。
→ソファとの距離を短くすると、テレビの裏側にスペースが生まれます。
→その空いたスペースにロールスクリーンを設置し、間仕切りを作ることで”こもりスペース”が確保できます。
→テレビを置かずにプロジェクターを使って、ロールスクリーンへ映してもいいかもしれません。

・子供は間仕切りされた”こもりスペース”でゲームをする。
→家族の存在や気配は感じるけど、視線は切れているのでリラックスしてゲームを楽しむことができそうです。
→結果として、子供部屋にこもる必要が減りそうです。

現代の家族の過ごし方に合ったリビングの在り方

家族みんなでテレビを視る

昔はテレビしか娯楽がなかったため、家族みんなで居間に集まり、同じテレビ番組を視聴するのが当たり前でした。しかし、今ではリビングに集まっても、幼児期はともかく家族全員が同じテレビを視ることはほとんどないと思います。

リビングにいても、それぞれがスマホを見たり、ゲームをしたり、タブレットで動画を視たりと、個々の時間を楽しむことが一般的です。そのため、リビングで過ごす時間をより快適にするには、個々の居場所を確保することが重要だと思います。

家族の気配は感じつつ、視線が遮られることで、子供部屋にこもる必要がなくなるかもしれません。普通の建売住宅でも、家具の配置を工夫することで、自分だけの“こもれるスペース”を作ることができます。

▼併せて読んでほしい記事▼

家探しは富士屋不動産へお任せください
富士屋不動産では、家探しの際に注意しておきたいポイントや、より快適に暮らせる住まいの工夫についてご提案しています。お客様のライフスタイルに合った住まい探しをサポートいたします。

お気軽にお問い合わせください。



タグ一覧

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|ソファがあるのに床に座るのはなぜ?理由を考えてみました。   記事一覧   宅建協会から【所有者不明土地の解消に向けて】が送られてきました。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


杉並区高円寺北3丁目新築一戸建て

杉並区高円寺北3丁目新築一戸建ての画像

価格
9,280万円
種別
新築一戸建
住所
東京都杉並区高円寺北3丁目38-14
交通
高円寺駅
徒歩10分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,790万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

アトラス加賀

アトラス加賀の画像

価格
1億980万円
種別
中古マンション
住所
東京都板橋区加賀1丁目8-16
交通
新板橋駅
徒歩10分

トップへ戻る