富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > ワンランク上のアルミ樹脂複合窓(リクシルTW)を紹介

ワンランク上のアルミ樹脂複合窓(リクシルTW)を紹介

≪ 前へ|加湿量の計算   記事一覧   熱交換換気システムってご存じですか?|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント
リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

先日見学した建売住宅で、高性能な窓がついていましたので、今回は「窓」についてお話ししようと思います。

こちら物件の販売チラシには「断熱等級6」と記載されて、建売住宅ではハイレベルな性能なんですが、最初は樹脂窓が付いているのかちと思っていたのですが、実際には「アルミ樹脂複合窓」が使われていました。

パッと見は他の建売住宅でよく見るアルミ樹脂複合窓です。でもよくみると、ちょっと違うことが分かります。

リクシルTW


窓の種類は、窓の右上に貼ってあるシールをみると分かります。こちらの物件は、「TW」と記載されていました。

リクシルTW

今回の窓はリクシルさんの製品で、一般的な建売住宅に使われるアルミ樹脂複合窓よりもアルミの枠(フレーム)を細くしたり、室内と室外の枠の間に熱を伝えにくい樹脂が入れて性能を上げた高性能なアルミ樹脂複合窓になります。

下の写真をみるとよくわかります。縦のフレームが本体に食い込んでいて持ち手がなくなるため、枠を凹ませて取っ手を作っています。

リクシルTWの取っ手


窓の種類の違いは、こちらの記事でも書きました。
YKK-APさんは樹脂窓を推しているのに対し、リクシルさんはアルミ樹脂複合窓を推している感じですね。

YKK-APの樹脂窓と比べると、フレームの違いがよくわかります。

YKK-AP 樹脂窓


TWの方がフレームが細い分、見た目もスッキリしていますね。

まだ断熱等級6の建売住宅は一部の物件だけかもしれませんが、これからどんどん主流になっていくのでは?と期待してしまいます。ただし、過去のブログにも書きましたが、断熱性能だけ上げて気密性を上げないと断熱性能の効果があまり発揮されないのが心配です。

▼併せて読んでほしい記事▼

暖かい家にするためには、日当たり、空調や換気も重要な要素ですし、何より耐震性、耐久性も重要ですよね。家造りは奥が深いです。色々学んでいると、軽々しく”建売で十分”なんて言えないです!!

これから家を探す方は、ぜひ家の性能に目を向けてください。

では、また次回のブログでお会いしましょう。



タグ一覧

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|加湿量の計算   記事一覧   熱交換換気システムってご存じですか?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


杉並区高円寺北3丁目新築一戸建て

杉並区高円寺北3丁目新築一戸建ての画像

価格
9,280万円
種別
新築一戸建
住所
東京都杉並区高円寺北3丁目38-14
交通
高円寺駅
徒歩10分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,790万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

アトラス加賀

アトラス加賀の画像

価格
1億980万円
種別
中古マンション
住所
東京都板橋区加賀1丁目8-16
交通
新板橋駅
徒歩10分

トップへ戻る