富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 板橋区で新築一戸建てを買うなら知っておきたい!③コンセント配置と気密性のポイント

板橋区で新築一戸建てを買うなら知っておきたい!③コンセント配置と気密性のポイント

≪ 前へ|中古一戸建て住宅購入時のポイントと注意点④建物状況調査と既存住宅瑕疵保険について   記事一覧   建築条件付きのメリット・デメリット|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント
購入時に見ておきたいポイント③コンセンについて

板橋区で新築一戸建てを探している方へ、今回は「コンセント配置」の基本と、近年注目されている「気密性能」について簡単に解説します。新築住宅を購入する際、気密性能は重要なポイントです。

リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

居室は2口コンセント2か所が一般的

建売住宅のコンセントの数は、通常、寝室や子供部屋などの居室には、エアコン用コンセントを除いて2口コンセントが2か所設置されることが一般的です。私が、設計業務を行っていた際には、斜向かいに1か所ずつ設置するレイアウトをよく採用していましたが、現在でもこの配置が多く見られます。

パソコンやデスクランプ、スマート家電など、多くの電気機器を使用する現代のライフスタイルでは、コンセントが不足する可能性もあります。未完成物件であればコンセントを追加できるか確認してみるといいかもしれませんね。

リビングダイニングは広さによる配置

リビングダイニングのコンセントの数は、部屋の広さに応じて3か所から5か所が設置されることが一般的です。また、リビングに設置されるエアコン用のコンセントは200Vのものが多いですが、一部の建売住宅では100V用のコンセントが設置されていることがあります。この場合、エアコン設置時に簡単な工事が必要になることがあるので、事前に確認しておくと安心です。


キッチンのシンク前は要チェック

特に注意が必要なのがキッチンのコンセント配置です。

カウンターキッチンや壁付けキッチンであっても、シンク前にコンセントが設置されていると、コーヒーメーカーやジューサーなどの電化製品を使う際に非常に便利です。

コンセントが設置されているキッチン

▲コンセントが設置されているキッチン


シンク前にコンセントがない場合、延長コードを使用することになりますが、水回りでの延長コード使用は避けたいところです。新築を選ぶ際は、この点も確認しておくと良いでしょう。

https://cdn.img-asp.jp/cms/184334_4_0_0_1.jpg

▲コンセントが設置されていない


玄関ホール付近にコンセントがあると便利

玄関ホールにもコンセントがあると非常に便利です。例えば、電動自転車のバッテリーの充電や、クリスマスイルミネーションの設置など、季節や用途に応じてさまざまな場面で役立ちます。

また、玄関ホールにインターホンの子機用のニッチを設けている住宅も増えてきています。このような場所にコンセントが設置されているかどうかもチェックポイントの一つです。

ニッチに設置されたコンセント

▲ニッチにコンセントがあると便利



コンセントからのすき間風

多くの建売住宅で該当する気密性の低い住宅では、コンセントや分電盤などの隙間から外気が侵入してくることがあります。特に冬場は、洗面所にあるコンセントから外の冷気が入り込み、快適な生活に影響を及ぼす可能性があります。気密性が高くない住宅を検討する場合、この点も念頭に置いておくことが重要です。


コンセントからのすき間風の実験動画

・コンセントからのすき間風をチェックした動画

・ダウンライト、分電盤からのすき間風をチェックした動画


トイレ換気扇の逆流現象

一方、気密を上げる為に断熱材に発泡ウレタンなどを使用した建売住宅においても注意が必要です。


例えば、キッチンのレンジフードを使用すると、トイレの換気扇が排気ではなく給気してしまう可能性があります。これは、トイレの換気扇がパワーの弱いプロペラタイプを採用しているケースで多く見かけます。


トイレの換気扇から給気するということは、キッチンの換気扇を点けるとトイレの匂いが逆流してくるということですので特に注意が必要です。


トイレ換気扇の実験動画

・キッチン換気扇をOFFにした際にしっかり排気している動画

・キッチン換気扇をONにした際に逆流している動画


この記事もオススメです

おわりに

板橋区で新築一戸建てを購入する際は、住宅の気密性にも注意を払ってほしいです。気密性能は、日々の生活の快適さに直結する重要な要素です。今回ご紹介したポイントも参考になればうれしいです。


この記事も読まれています




タグ一覧

お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|中古一戸建て住宅購入時のポイントと注意点④建物状況調査と既存住宅瑕疵保険について   記事一覧   建築条件付きのメリット・デメリット|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,990万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,180万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区赤塚新町1丁目
交通
地下鉄赤塚駅
徒歩2分

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,680万円
種別
新築一戸建
住所
東京都豊島区池袋本町2丁目
交通
下板橋駅
徒歩8分

板橋区常盤台1丁目新築一戸建て

板橋区常盤台1丁目新築一戸建ての画像

価格
6,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区常盤台1丁目37-12
交通
ときわ台駅
徒歩10分

トップへ戻る