富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 板橋区で新築一戸建てを買うなら知っておきたい!⑤窓について

板橋区で新築一戸建てを買うなら知っておきたい!⑤窓について

≪ 前へ|不動産売却「大手だから安心?」そうとは限らない不動産業界の実態   記事一覧   断熱性能のお話し③施工方法次第で快適さが変わる!板橋区で新築一戸建てを買う前に知っておきたい断熱のポイント|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント

窓種類ごとのサーモ写真

2019年11月9日投稿
2024年11月11日更新
購入時に見ておきたいポイント窓について
新築一戸建てを購入する際に知っておきたいポイントの第5回目は、「窓」についてです。板橋区・北区・豊島区で建売住宅の購入を検討中の方に向け、窓の種類や施工方法の重要性を解説します。
リンク付きアコーディオンリスト

タグ一覧

暑さ・寒さの原因は窓による影響が大きい

住宅の熱の損失について各部位ごとの比率をみると、冬の暖房の熱が流出する割合は58%、夏の冷房中に流入する熱は73%になります。

窓からの熱損失

住宅の熱損失の中で、窓やガラスによる熱の損失がかなり大きいのがお分かりいただけると思います。日が入らないのに大きな窓のある家は、冬場にどんどん熱が逃げてしまうので要注意です。

複層ガラスはあたりまえ

最近では中古住宅以外に見ることは少ないですが、以前使用されていた単板ガラスは1枚のガラスだけになりますので、外熱を直に部屋側に伝えてしまい、窓の近くは冬場は寒く、室内外の温度差から結露が激しい状態でした。

窓ガラス結露

しかし、現在建売住宅で使用されている窓は複層ガラス+Low-E金属膜が貼られているものが一般的になりました。


複層ガラス+Low-Eとはガラスとガラスの間に空気層がある複層ガラスの一面にLow-E金属膜という金属コーティングされた窓になります。

Low-Eガラスは特殊な金属のコーティングがされていて、2枚あるガラスの室内側か室外側にあるかで効果が違います。Low-Eガラスについては、後日お伝えしようと思います。

この記事もオススメです

アルミ樹脂複合窓が一般的になりました

最近の建売住宅の多くでは、アルミ樹脂複合窓になりつつあります。こちらは、室外側はアルミ、室内側は樹脂を採用した複合窓でアルミ単体のものと比べると断熱性能が高く、結露のしにくい窓になります。

また、室内側は樹脂のため意匠性も向上しました。

アルミ樹脂複合窓

外側はブラック、部屋内側はホワイトになっていますので、外観や内装に合わせた色味にすることができます。
※内外装同色のものもあります。

部屋側をホワイトにすることにより、室内クロスとの調和がとれ、お部屋が広く見える効果もありますよ。
アルミ樹脂複合窓 アルミ樹脂複合窓
写真だと分かりにくいですが、左(スマホだと上)はサッシ内側が樹脂、右(スマホだと下)はサッシ全体がアルミになっており、またガラスとガラスの中空層の厚みが違うのがお分かりいただけると思います。

アルミ樹脂複層窓も決して性能が高いわけではありませんので、カーテンやシェードを使って窓からの冷気を塞ぐと、より室内が快適になりますよ。

なお、「アルミ樹脂複合窓」を「樹脂窓」と謳っている不動産会社さんもいますが、無知なのか故意なのか分かりませんが、「アルミ樹脂複合窓」は「樹脂窓」ではありませんので注意してください。本物の樹脂窓は後段で説明しております。

アルミ窓とアルミ樹脂複合窓については、下記ブログで解説しております。

この記事も読まれています

樹脂窓、トリプルガラスという窓もあります

高性能な注文住宅などは一部採用しているオール樹脂という窓もありますが、建売住宅では見かけることは少ないです。

エクセルシャノン樹脂サッシ

※エクセルシャノン トリプルガラスサッシ

家の省エネ性能への関心が高まってきており、数年後の建売住宅においても「樹脂窓」が一般的になるように思います。

併せて読んでほしい記事

1階にはシャッターつき若しくは面格子が設置

1階部分の引違い窓にはシャッター、その他の小さい窓には面格子が設置されている住宅が多いのですが、一部分譲会社さんの窓にはシャッターや面格子が設置されていない住宅もありますので、ご見学時に要チェックですね。

シャッターや面格子はオプションや後工事で設置することも出来ますので、購入前に売主や仲介会社へ確認してみてください。

今日のところはこの辺で。
では、また次回のブログでお会いしましょう。




タグ一覧

お名前とメールアドレスだけでお問い合わせできます。


≪ 前へ|不動産売却「大手だから安心?」そうとは限らない不動産業界の実態   記事一覧   断熱性能のお話し③施工方法次第で快適さが変わる!板橋区で新築一戸建てを買う前に知っておきたい断熱のポイント|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


杉並区高円寺北3丁目新築一戸建て

杉並区高円寺北3丁目新築一戸建ての画像

価格
9,280万円
種別
新築一戸建
住所
東京都杉並区高円寺北3丁目38-14
交通
高円寺駅
徒歩10分

練馬区土支田3丁目新築一戸建て

練馬区土支田3丁目新築一戸建ての画像

価格
6,390万円
種別
新築一戸建
住所
東京都練馬区土支田3丁目13-3
交通
石神井公園駅
徒歩22分

板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,790万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

アトラス加賀

アトラス加賀の画像

価格
1億980万円
種別
中古マンション
住所
東京都板橋区加賀1丁目8-16
交通
新板橋駅
徒歩10分

トップへ戻る