「24時間換気をつけていると寒い!」、「給気口から冷気が入ってくるけど、フタを閉めても大丈夫?」という疑問を持たれる方が多いと思います。
シックハウス対策として平成15年7月から24時間換気が義務化され、1時間でお部屋全体の空気の半分以上が入れ換わる必要があります。
24時間換気はシックハウス対策だけではなく、室内の二酸化炭素の排出、カビや結露対策としても有効ですので、季節に拘わらず換気を行っていただく必要があります。
なお、マンションや建売住宅の24時間換気システムは、第3種換気という自然に給気し、機械(換気扇)で排気するものが多いです。
※一部では第1種換気:給気排気ともに機械で行っている住宅もあります。
給気口にも種類があり、プッシュ式で全開口されるタイプ、上部だけフタが開くタイプやレバー式で開閉できるタイプなど様々あります。
我が家に設置されている給気口は全開口タイプで、上下左右から冷気が進入してきますので、給気口近くにあるソファにいるとかなりの冷気を感じて不快です。
プッシュ式で全開口タイプの給気口
サーモ写真でみると、冷気が入る具合がよく分かります。
給気口の真下にソファがあり、夏も冬も新鮮であっても不快な空気が入り込みます。
そこで、冷気や熱気が直接体に当たらないよう、プラダンでカバーを設置してみました。
給気量が減っていないかや体感の効果はこれから検証することになりますので、追ってご紹介しようと思います。
寒いからといって給気口を閉めてしまうよりオススメの方法です。
今回は100円のプラダンで作成しましたので、24時間換気が寒くてお困りの方はお試しください。
ちなみに我が家は、キッチンレンジフード連動の給気シャッターもあって、これがまた不快なので、こっちもカバーをしてみました。
レンジの換気扇をつけるとクーラーのように冷気がビュービュー入ってきます。
上部を開放してはいてもカバーをつけて大丈夫なのか微妙ではありますが、これで暫くは様子見です。 今回は24時間換気の給気カバーについてご紹介しましたが、定期的に清掃を行うことで新鮮な空気を取り入れることができますので、寒さ対策と併せて日ごろの清掃も行ってくださいね。
ご意見やご感想をお待ちしております。
富士屋不動産では板橋区・北区・豊島区を中心に不動産情報を豊富に取り扱っております。
板橋区・北区・豊島区で一戸建て、マンションをお探しなら、ぜひご相談下さい。
株式会社富士屋不動産
電話:03-5248-6228
お気軽にどうぞ