富士屋不動産TOP > 株式会社富士屋不動産のブログ記事一覧 > 路地状敷地(旗竿地・敷地延長)のメリットをご紹介

路地状敷地(旗竿地・敷地延長)のメリットをご紹介

≪ 前へ|仲介不動産会社として、お引渡し後のお客様からのご連絡は嬉しいですよ。   記事一覧   久しぶりの秋晴れ、窓開けで室内の絶対湿度はどうなっているのか?|次へ ≫
カテゴリ:新築住宅購入時のポイント
道路から奥まっていて旗竿のような形の路地状敷地は、価格は安いけど奥まっているから陽が当たらず暗い、風通しも悪そうというイメージがあると思います。

今回はマイナスイメージのある路地状敷地のメリットをお伝えしようと思います。


一般的に分譲会社も人気のない路地状敷地は早く売りたいので、価格も値ごろ感のある設定にされることが多いです。

通路部分に専用カースペース、駐輪場を設けることができる

路地状敷地を含む分譲地の区画

整形地と路地状敷地のある分譲地の区画図になりますが、路地状敷地は通路部分にカーポートや駐輪スペースを設けることができます。

都心部にある狭小住宅の場合、手前にある整形地の区画だと車庫スペースに所有する車が駐車できない、家族分の駐輪スペースがないということが多々ありますので、少し大きめの車を所有している方や家族分の駐輪スペースが欲しいという方は、路地状敷地の購入を検討してもよいかもしれません。

立地によっては陽当たりが良いものもある

上記にあるイラストの区画図だけ見ると手前の整形地は南道路に面していて、東(西)側に通路があって陽当たりがよさそうです。

実際にこの区画に建つ物件の写真があるのでご紹介します。

撮影した日は11月下旬で、太陽高度が一番下がる冬至に近い時期になりますが、路地状敷地でも十分な陽射しがあることが分かります。

路地状敷地の陽当たり


続いて同一の分譲地で手前にある整形地も含めた写真です。

南道路手前の陽当たり

モザイクをかけているので分かりずらいかもしれませんが、手前にあって陽当たりのよさそうな住宅には3階の一部しか陽が当たっていません。

南道路の陽当たり断面

道路向かいに横に広い幅広の建物が建っている場合は、南道路面でも太陽光が欲しい冬の時期には陽が入らないということもありえます。

路地状敷地の方が陽当たりがいい場合がある

また、用途地域が近隣商業地域・準工業地域など「住居」の名称がつかない非住居系の用途地域の場合や道路の幅が広い場合も高さに関する規制が緩和されますので、手前にある住宅より路地状敷地の方が陽当たりが良いケースもあります。
※冬の時期に限ります。

路地状敷地だからといって現地を見ずに判断するのは早計で、実際に現地で陽当たりシミュレーションをすると想像以上にいい物件に巡り合えるかもしれません。

ビルトインカースペースがない分、間取りが広くとれるケースもあります。

都内で販売される建売住宅において、敷地面積の都合によりビルトインカースペースつきで販売される物件を多く見かけます。

ビルトインカースペースつきの住宅は、車庫スペース分建物が狭くなりますので、間取りも小さくなりがちですが、路地状敷地の物件であれば車庫スペース分だけ広いスペースを住宅に充てることができます。

ビルトインつきの間取り

ビルトインカースペースつきの住宅は、車庫スペース分だけ建物が狭くなります。

また、販売チラシに掲載されている建物面積は車庫スペースを含めて表記されていることが多いので注意が必要です。

路地状敷地の間取り

路地状敷地の住宅はカースペースを通路に設けることができるので、広い間取りが取れているケースが多いです。

その他にも、建物の配置が通路の奥にある為、歩行者や道路向かいに建つ建物からの目線が遮られることができてプライバシーを確保しやすくなります。

まとめ

価格が安いだけでデメリットの方が多そうなイメージの路地状敷地ですが、立地や間取りなどにより価格面だけではないメリットもあります。

住宅全てにおいて当てはまることですが、販売チラシだけで判断するのではなく、実際に現地を見て、どのような立地で、陽当たり具合を確認してみると希望の物件に巡り合えるかもしれませんね。

また、陽当たり具合は太陽高度アプリを使って、見学した日だけではなく夏至や冬至の時期の陽当たり具合をシミュレーションしてくださいね。

最後に買ってはいけない「危ない路地状敷地」があることもお伝えします。

詳細は過去のコラム【危ない路地状敷地】をご参照ください。




建売住宅の内覧時に見ておきたいポイントと注意点


併せて読んでほしいシリーズ

「断熱性能のお話し」シリーズ

富士屋不動産では板橋区・北区・豊島区を中心に不動産情報を豊富に取り扱っております。
板橋区・北区・豊島区で一戸建て、マンションをお探しなら、ぜひご相談下さい。

株式会社富士屋不動産
電話:03-5248-6228
お気軽にどうぞ

メールでのお問合せは


LINE@からのご相談も可能です。

友だち追加

インスタ始めました。


≪ 前へ|仲介不動産会社として、お引渡し後のお客様からのご連絡は嬉しいですよ。   記事一覧   久しぶりの秋晴れ、窓開けで室内の絶対湿度はどうなっているのか?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

山本 亮 最新記事



山本 亮

住宅の設計、施工管理、建売用土地仕入れを経験した住宅のプロの目線で、お客様のお住まい探しをお手伝いさせて頂きます。また、10年間一戸建てに居住し、現在はマンションに居住しておりますので、一戸建て・マンションそれぞれの良い点、悪い点など実際に住んでみて分かることなどもお伝えします。 私は代表者ですので、無責任な仕事は致しません!お一人お一人のお客様の為に責任をもって対応させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


板橋区西台2丁目新築一戸建て

板橋区西台2丁目新築一戸建ての画像

価格
5,990万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区西台2丁目3-20
交通
西台駅
徒歩18分

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟

板橋区赤塚新町1丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,180万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区赤塚新町1丁目
交通
地下鉄赤塚駅
徒歩2分

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟

豊島区池袋本町2丁目新築一戸建て全2棟の画像

価格
8,680万円
種別
新築一戸建
住所
東京都豊島区池袋本町2丁目
交通
下板橋駅
徒歩8分

板橋区常盤台1丁目新築一戸建て

板橋区常盤台1丁目新築一戸建ての画像

価格
6,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都板橋区常盤台1丁目37-12
交通
ときわ台駅
徒歩10分

トップへ戻る